上手な水の使い方・水が漏れている場合
上手な水の使い方
毎日、なにげなく使っている水ですが、私たちの暮らしに欠かせないものです。
ちょっとした工夫で上手に水を使いましょう。
私たちが1日に使う水の量。(あくまでも一般的な目安です。)
| 台所仕事 | 食器洗い | 20リットル |
|---|---|---|
| 炊飯(4合のお米を4回といで) | 8リットル | |
| 飲み水 | 体に必要な1日の量 | 2.5リットル |
| お風呂 | バスタブに入る水の量 | 180リットル |
| 歯みがき | 1人1回コップ3杯分で | 0.6リットル |
| お洗たく | 標準・全自動洗たく機で1回のお洗たく | 110リットル |
| トイレ | 「大」のメモリを1回ひねると | 20リットル |
| 洗車 | 240リットル | |
| 庭の水まき | 60リットル | |
| 朝シャン | 120リットル | |
| くつ洗い | 30リットル |
※お風呂の残り湯を洗たくや掃除に利用しましょう。
※蛇口やシャワーの開け閉めをこまめにしましょう。
※洗車は、バケツに水をためて洗いましょう。
水が漏れている場合
家の中のじゃ口を全部閉めてメーターを見ます。
メーター中央部のパイロット(丸い銀色)が回っているかどうかを見ます。
パイロットが回っている場合、漏水している可能性がありますので柴田町指定給水装置工事事業者に連絡してください。
登録日: / 更新日:

このページを印刷する