船迫生涯学習センター地図 

 

お知らせ

令和6年4月1日より、冷暖房の料金が改定となります。

冷暖房の新料金はこちらから

 

令和7年度に開催する教室・事業について

 

令和7年度 教室の受講者を募集します。
 
(主催)船迫豊齢者教室【募集

 一人一人が健康で目標を持って楽しく暮らすことをテーマに、様々な講話や実技等を体験し、地域の高齢者相互のコミュニケーションを深めながら、心身の向上を図り健康で生きがいのある明るい生活を送ることを目指しましょう。

 

日時/6月から11月までの第3金曜日(ただし、8月は第2金曜日) 計6回

   (開催予定日 6/20、7/18、8/8、9/19、10/17、11/21)

            ※日程を変更する場合があります。

   いずれも午前9時30分から午前11時30分まで    
場所/船迫生涯学習センター ホール

対象者/65歳以上の町民の方
募集人数/40人(先着順)
参加費/必要経費実費(必要時お知らせします。)

持ち物/飲み物(水分補給用)・筆記用具・動きやすい服装でお越しください。

申込/5月8日(木曜日)から17日(土曜日)まで
   午前8時30分から午後5時まで
   電話でのみの受付となります。
電話番号/0224-57-2011

 
(主催)小中学生のお茶教室【募集

 日本伝統の茶道を学び、茶会の体験を通して和室での作法を身につけ、おもてなしの心を養いましょう。

 

日時/6月から翌年1月までの土曜日 計8回

   (開催予定日 6/7、7/5、8/2、9/6、10/4、11/22、12/6、1/10)       

            ※日程を変更する場合があります。

   いずれも午後1時30分から午後3時30分まで 
場所/船迫公民館 和室

対象者/町内小中学生の方
募集人数/10人(先着順)
参加費/必要経費実費(お茶代、菓子代、1回300円)

持ち物/飲み物(水分補給用)・筆記用具

申込/5月8日(木曜日)から17日(土曜日)まで
   午前8時30分から午後5時まで
   電話でのみの受付となります。
電話番号/0224-57-2011

 
(主催)暮らしを彩る教室【募集

 心を癒し豊かな生活を送るための衣食住について創作活動を通じながら楽しく学び、地域住民との繋がりを深めてコミュニティ形成を図りましょう。

 

日時/7月から10月までの水曜日 計4回

   (開催予定日 7/2、7/30、9/10、10/8)       

            ※日程を変更する場合があります。

   いずれも午前10時から午前12時まで 
場所/船迫公民館 会議室1

対象者/町内在住の成人の方
募集人数/15人(先着順)
参加費/必要経費実費(必要時お知らせします。)

持ち物/飲み物(水分補給用)・筆記用具・動きやすい服装でお越しください。

申込/5月8日(木曜日)から17日(土曜日)まで
   午前8時30分から午後5時まで
   電話でのみの受付となります。
電話番号/0224-57-2011

 
(主催)リンパの流れと健康教室【募集

 心身の健康増進を図りながら元気で地域活動を続けていけるよう、健康管理などについて学習しながら地域の人との交流を広げましょう。

 

日時/6月から10月までの木曜日 計8回

   (開催予定日 6/26、7/10、7/24、8/21、9/4、9/18、10/2、10/16)       

            ※日程を変更する場合があります。

   いずれも午前9時30分から午前11時45分まで 
場所/船迫公民館 会議室1

対象者/町内在住の成人の方
募集人数/20人(先着順)
参加費/必要経費実費(必要時お知らせします。)

持ち物/飲み物(水分補給用)・筆記用具・動きやすい服装でお越しください。

申込/5月8日(木曜日)から17日(土曜日)まで
   午前8時30分から午後5時まで
   電話でのみの受付となります。
電話番号/0224-57-2011

 
(共催)絵本の読み聞かせ【募集

 子どもの頃から本に親しむ習慣を身につけるため、四季折々の行事を取り入れながら、絵本の読み聞かせを行います。

 

日時/5月から翌年2月までの土曜日 計8回

   (開催予定日 5/24、6/14、7/12、9/13、11/22、12/13、1/17、2/21)            

            ※日程を変更する場合があります。

   いずれも午前10時から   
場所/船迫生涯学習センター 和室1

対象者/幼児・児童とその保護者
持ち物/飲み物(水分補給用)                      

申込/当日、お越しください。
電話番号/0224-57-2011

その他/活動団体との共催事業
     絵本読み聞かせの会  おむすびころりん

 

 

令和5年度に開催した教室・事業について

小中学生のためのお茶教室

目 的:日本伝統の茶道を学び、茶会の体験を通して和室での作法を身につけ、おもてなしの心を養う。

開催日:6月から1月の土曜日 計8回

開催場所:船迫公民館

 

「おもちゃ作り教室

目 的:手芸や工作を通して四季の行事を学ぶことで多様性を認める心を養うと共に、創作により自己表現をする。

開催日:12月2日(土曜日)

開催場所:船迫公民館

 

「遊びのワンダーランド

目 的:「遊び」、「おもちゃ」をキーワードに関係団体の協力の下で、子ども達に様々な遊びの体験の場を提供する。

開催日:10月14日(土曜日)

開催場所:船迫公民館

 

「大人のためのお茶教室

目 的:茶道を通して普段の生活に活かせる立ち居振る舞いや礼儀作法などを身につける。

開催日:1月から2月の土曜日 計3回

開催場所:船迫公民館、しばたの郷土館(如心庵)

 

「リンパストレッチ教室

目 的:心身の健康増進を図りながら、地域の人との交流を広げる。

開催日:7月から11月の木曜日 計8回

開催場所:船迫公民館

 

「豊齢者教室

目 的:地域の高齢者相互のコミュニケーションを深めながら、健康で明るい生活を送ることを目指す。

開催日:7月から12月の金曜日 計5回

開催場所:船迫公民館

 

「絵本の読み聞かせ

目 的:子どもの頃から本に親しむ習慣を身につけるため、四季折々の行事を取り入れながら読み聞かせを行う。

開催日:5月から3月の土曜日 計9回

開催場所:船迫公民館

 

 

船迫生涯学習センターイベントカレンダー

施設の概要

  • 所在地
    郵便番号 989-1622
    柴田町西船迫3-3-104
    Tel .0224-57-2011 Fax 0224-57-2173
  • 交通
    JR船岡駅下車 徒歩約15分
  • 開館時間
    午前9時から午後5時(ただし、夜間に貸館利用等がある場合は、午後9時)
  • 休館日
    • 毎週月曜日(ただし、休日の場合は翌日)
      なお、日曜日及び祝日は貸館等の利用がない場合は閉館
    • 年末年始(12月28日から1月4日)
  • 開館年月日 昭和59年8月7日

施設の利用方法

 

施設を利用する場合は、使用日前7日までに「使用許可申請書」を提出してください。使用施設の予約は使用日3カ月前から可能です。
使用料は、使用日前7日までに納入してください。

[使用料の返還について]

キャンセル等による使用料の返還については下記のとおりになります。

(1)公用又は管理上の都合により使用の許可を取消した場合・・・全額返還

(2)災害その他不可抗力により使用できなくなった場合・・・全額返還 

(3)使用者が使用開始日前7日までに使用の取りやめを申し出た場合・・・5割返還

施設平面図・施設使用料

1階平面図・施設使用料・設備器具等使用料等

 

室名・利用可能人数

時間帯ごとの使用料金

暖房料 冷房料

午前9時から

正午まで

午後1時から

午後5時まで

午後5時から

午後9時まで

ホール

利用可能人数/300人 

(25m×15m)

1,780円 1,890円 2,410円 800円 (大)1,400円

(小) 700円

和室1

(48畳)

利用可能人数/60人 

(11m×8m)

1,360円 1,470円 1,680円 150円 200円

調理

実習室

利用可能人数/30人

(9m×8m)

1,260円 1,360円 1,570円 --- ---

人数:机、椅子を使用したときの利用可能人数

暖房料/冷房料:1時間の使用料金です(令和6年4月1日より)。

※ホールの冷房料は使用する機器により料金が変わります。 調理実習室に冷暖房装置はありません。

※町外使用者は、使用料に50%を加算した額とします(設備器具等や冷暖房料は除く)

2階平面図・施設使用料・設備器具等使用料等

   

室名・利用可能人数

時間帯ごとの使用料金

暖房料  冷房料 

午前9時から

正午まで

午後1時から

午後5時まで

午後5時から

午後9時まで

和室2

(8畳)

利用可能人数/8人

(5m×4.7m 床の間・押入れを含む

630円  730円 840円 100円 100円
会議室1
利用可能人数/40人 
(8m×9m+4m×2m
730円
940円 1,050円
130円
200円
会議室2
利用可能人数/30人 
(8m×9m)
630円
730円 840円
130円
200円
会議室3

利用可能人数/18人

(5.5m×5.5m)

630円 730円 840円 50円 150円

人数:机、椅子を使用したときの利用可能人数
暖房料/冷房料:1時間の使用料金です(令和6年4月1日より)。

※和室2は、水屋1畳がついています(茶室として使用可能です)。

※町外使用者は、使用料に50%を加算した額とします(設備器具等や冷暖房料は除く)。

施設予約状況

船迫生涯学習センターの施設予約状況

※予約状況の反映にはタイムラグがあります。詳細は施設にご確認ください。

船迫生涯学習センターだより

船迫生涯学習センターで行っている事業のお知らせなどを掲載しています。

船迫生涯学習センターだより 令和6年6月1日号

図書室利用のお知らせ

利用について

  • 開館日 火曜日から土曜日 午前9時から午後5時
  • 休館日 毎週月曜日(ただし、休日の場合は翌日)
    ※月曜日・祝日を含み、施設が開館していれば利用できます。
  • その他 生涯学習センターや公民館を通じて柴田町図書館の図書を借りることができます。詳しくは職員へお問い合わせください。

新規図書