造血幹細胞移植により、移植前に接種した予防接種法に基づく定期の予防接種の予防効果が期待できないと医師に判断された方に対して、任意で再度の予防接種を受ける場合に要する費用について助成します。詳しくは、健康推進課までお問い合わせください。

助成の対象となる方

次の全ての要件を満たす方

(1) 再度予防接種を受ける日において、柴田町に住所を有する20歳未満の方

(2) 造血幹細胞移植によって、移植前に接種した対象となる予防接種ワクチンの免疫が低下または消失したため、再接種が必要と医師が認める方

(3) 令和4年4月1日以降に再度予防接種を受ける方

助成の内容

再接種を受けた日の属する年度において、町が一般社団法人柴田郡医師会との間で締結している契約に基づく委託金額を上限とし、再接種に実際に要した費用として医療機関に支払った金額を助成します。

助成の流れ

(1)健康推進課に認定申請

(2)医療機関でワクチン接種

(3)健康推進課に請求

(4)1~2か月で振込

認定申請時 必要書類

(1) 柴田町造血幹細胞移植後ワクチン再接種費用助成金認定申請書

 PDFWord

(2) 造血幹細胞移植によるワクチン再接種に係る医師の意見書

 PDFWord

(3) 母子健康手帳等の造血幹細胞移植以前の予防接種の記録が確認できるものの写し

(4) 申請者の確認書類(マイナンバー、運転免許証等)

請求時 必要書類

(1) 柴田町造血幹細胞移植後ワクチン再接種助成金交付申請書兼請求書

 PDFWord

(2) 医療機関が発行する領収書と医療費明細書の写し(被接種者の氏名、接種日、支払金額、接種ワクチン及び接種医療機関が分かるもの)

(3) 再接種を受けたことが確認できる書類の写し(予防接種済証又は母子健康手帳)

(4) 申請者名義の口座が確認できるもの

(5) 印鑑(必要時使用)

申請期限

再接種を受ける前に認定申請してください。

接種日から1年以内に請求ください。