公立保育所の民営化について
公立保育所の民営化について
1.公立保育所の民営化
柴田町では、老朽化した公立保育所の再整備と保育環境の向上を図るため、「公立保育所のあり方と民営化の取組みについて」(令和6年3月)を策定しました。
民営化とは
柴田町の公立保育所を廃止して、公募等により決定した民間事業者が設置・運営する私立保育所で引き続き保育を行うことを指します。
なぜ民営化が必要なのか
公立保育所3カ所のうち、2カ所(槻木保育所と西船迫保育所)が整備後40年以上経過し、再整備が必要な時期になっています。保育環境を維持 しながら、国の施設整備補助金が活用できる「民設民営」による保育所整備に取り組みます。
「公立保育所のあり方と民営化の取組みについて」(令和6年3月) [ 1263 KB pdfファイル]
2.民営化の基本的な進め方
「柴田町公立保育所の民営化ガイドライン」(令和6年3月)に沿って進めます。
「柴田町公立保育所の民営化ガイドライン」(令和6年3月) [ 785 KB pdfファイル]
3.民営化対象公立保育所の選定
民営化に着手する公立保育所(民営化対象公立保育所)について、槻木保育所を選定しました。
4.民営化の取り組み状況
柴田町槻木保育所民営化移管先事業者選定委員会第1回会議
日 時:令和7年7月10日(木) 10:00~
場 所:柴田町役場 特別会議室
柴田町槻木保育所民営化移管先事業者選定委員会第2回会議
日 時:令和7年8月25日(月) 13:30~
場 所:柴田町役場 特別会議室
柴田町槻木保育所民営化移管先事業者選定委員会第3回会議
日 時:令和7年9月19日(金) 13:30~
場 所:柴田町役場 保健センター 多目的ホール
柴田町槻木保育所民営化移管先事業者選定委員会第4回会議
日 時:令和7年10月6日(月) 13:30~
場 所:柴田町役場 特別会議室
上記のとおり開催しました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日:

このページを印刷する